自家採種のそら豆 上出来

2012年10月19日 今年6月に採種した種 莢が黒くなったそら豆から取り出したところ。(元の種はアタリアの一寸そら豆) 種の保管では、種を早く取り出し冷蔵庫等で保管する方法もあるらしいが、莢が黒くなったそら豆を紙袋に入れ放置し、種蒔き前に皮をむいた。10月19日と11月4日の2回に分け播種。

そら豆の自家採種をするつもりでいても、すべての豆を収穫して失敗していたが、今回はじめて採種に成功。
徳野雅仁さんの「野菜の自然栽培入門」に、地面に最も近い大きい莢を採種用において置くと記されている。下にある莢が よいらしい。この度は、地面に近いものを採らないように配慮し、種として利用することができた。

■そら豆の生育 採種記録■

2013年1月18日
種を横にして深さ5cmで播種。発芽していない所は、深くしすぎたのが原因か?(10月19日播種)
2013年1月18日
そら豆は「黒い部分を下にして蒔く」と言われているが、こちらは黒い部分を下にして蒔いた。(11月4日播種)
2013年4月3日
順調に大きくなり花が咲く。今年もおいしいそら豆が食べれそう。(10月19日播種)
2013年4月3日
10/19に蒔いたそら豆より少し背丈が低いが、こちらも花が咲いた。(11月4日播種)
2013年4月23日
背丈が伸びる(10月19日播種)
2013年4月23日
こちらも順調な生育(11月4日播種)
2013年5月9日
実がつきもうすぐ食べれそう(10月19日播種)
2013年5月9日
こちらも、実がく。(11月4日播種)
2013年5月18日
収穫できる大きさになる。(10月19日播種)
2013年5月18日
こちらはもう少しで収穫できそうです。(11月4日播種)
2013年5月18日
初めての収穫(10/19播種分)
2013年5月24日
2度目の収穫(10/19・11/4播種分)
2013年5月30日
3度目の収穫(10/19・11/4播種分)
2013年6月14日
今年も採種。もう少しして取ります。
2013年9月15日 今年採種したそら豆
種の取り方の本には、莢をむいて種子を取り出し、冷蔵庫やビン等に入れて保管と記されているが、 昨年は、莢の付いたまま紙袋で保管し、種蒔きする直前に莢から取り出した。今年も同様の方法で11月上旬に播種予定。
追記:「虫に喰われないために莢をむいて種子を取り出し、風通しのよい所で乾燥させ、冷蔵庫で保管する」ほうがよいそうです

知って得する!ソラマメのヒミツ

inserted by FC2 system